動画を勉強したくても、どのように勉強すれば良いのかわからない人も多いでしょう。
そんな人におすすめするのは、YouTubeのチュートリアルを見ながら、一緒に勉強することです。
世の中には有料の教材がたくさんありますが、YouTubeでも有料級のチュートリアルを配信している人がとても多くなっています。
そこで今回は、
- 動画制作全般
- モーショングラフィックス
- VFX
- 有名動画クリエイター
の4つのジャンルに分けてYouTubeチャンネルを紹介していきます。
Contents
動画制作全般:動画クリエイターなら見て損なし!
動画制作と言っても、企画や撮影、編集など様々な要素があります。その中でも編集に目が向けられがちですが、どれも超絶重要な要素です。
この章では、動画編集はもちろんのこと、撮影や企画など動画に関わる全般の内容を知ることができる超優良のYouTubeチャンネルを紹介します。
Action Planet(あくしょんプラネット)
わたしが動画を作り始めたときにもっとも参考にしたYouTubeチャンネルが「Action Planet」です。日本人の村上さん(@actionplannet)が運営していて、動画の基礎からAfter Effectsまで学べる超最強チャンネル。
- 動画をどのように作っていくのか
- 動画の撮影の仕方(カメラワークやライティングなど)
- Premiere ProやiMovieの動画編集
- After Effectsの動画加工
動画をこれから作ろうと考えている人が知りたい情報が詰まっています。無料でここまでチュートリアルを出してくれてるのは本当にありがたい。
ダストマンTips
YouTubeに無料チュートリアルを公開している日本人として、おそらく一番有名ではないでしょうか?「ダストマンTips」を運営するダストマンさん(@dustman_tips)は、After Effectsをメインにチュートリアルを公開しています。
Premiere Proなどの動画編集を見たことはありませんが、After Effectsやフリーランス動画クリエイターとしてどのように働くかなどを紹介しています。わかりやすくかっこいいチュートリアルが多いので、作っていて楽しくなりますよ。
Cinecom.net
日本語のチュートリアルとは比べ物にならないほど、海外のチュートリアルは量が多いです。しかもクオリティが高い!わたしがおすすめする海外のチュートリアルは、Cinecom.netです。
テンションの高い人が数人で運営しています。動画も10分くらいで簡潔に説明してくれるので、暇なときに見るのにもおすすめですよ。動画制作の全般を理解することができます。
Film Riot
Cinecom.netと同じような感じで、動画の全般を知ることができるチャンネルがFilm Riotです。動画の内容もCinecom.netのように楽しく動画制作を学ぶことができます。
ただ、個人的にはCinecom.netの方が好きで、あまり見ていないのが現状。。。もし興味あれば見てみてください。
モーショングラフィックス:最近流行り?
YouTubeは、After Effectsなどの動画を特殊加工するチュートリアルが多い印象です。その中でも、最近流行っているのがモーショングラフィックスです。
ただ、YouTubeのチュートリアルとして、最近よく見かけるようになったなぁという印象です。ここではAfter Effectsのチュートリアルがメインになります。
カズノコ
チャンネル登録者数もどんどん増えているチャンネルがカズノコチャンネルと運営するカズノコさん(@kazunokoblog)です。モーショングラフィックスについて、簡潔にわかりやすいチュートリアルを発信してくれています。
After Effectsを始める人には超最適なチュートリアルだと思いますので、ぜひ参考にしてほしい。
mooorgraph
最近知ったチャンネルの中でも参考にしているのがmooorgraphです。運営する方の名前もmooorgraphさん(@mooograph)という同じ名前。モーショングラフィックスやアニメーションのチュートリアルをメインに発信してくれています。
女性なので聞きやすいのもありがたいですし、基本かわいいアニメーションが多いので女性におすすめ。
Easy After Effects
海外のYouTubeは本当に情報の量が違います。そう認識させてくれたのがEasy After Effectsです。モーショングラフィックスのチュートリアルを大量に発信しています。しかもかっこいいものが多い。
海外のYouTubeですが、基本喋らないので日本人にも安心です。ただ、画面を見ながら真似するスタイルなので、わかりにくい部分もところどころに出てきます。
VFX:日本人は少なく海外YouTube多め
VFXは個人的にあまり見ないので、チャンネルをたくさん知っているわけではありません。ただ、日本人より海外の方がチャンネル数も多い印象です。ここではわたしがたまに見るYouTubeチャンネルを紹介します。
Video Copilot
VFXと言ったらVideo Copilotです!このチャンネルは外せません!
ただ、見てみるとビックリしますが、映画のようなハイクオリティな動画チュートリアルがとても多いです。見るだけでもワクワクするので、チャンネル登録必至ですよ。
有名動画クリエイター:見てるだけで参考になる
ここではチュートリアルも公開している動画クリエイターを紹介します。有名な動画クリエイターだけ紹介しますよ。
Yusuke okawa 大川優介
大川優介さん(@yusukeokawa)は日本の若手クリエイターの中で、もっとも有名ではないでしょうか。TranSe Salonなどのオンラインサロンなどを運営しています。海外の雄大な景色を撮影した動画が多く、自然を楽しむような動画が多いですね。
その他動画のクオリティの高さが半端じゃない。。。本当にかっこいいものばかりで、釘付けになります。YouTubeチャンネルでは、チュートリアルもたまに発信しています。基本的には、Premiere Proを使った動画編集が多いですね。
センスある動画を作りたい人は見ておくと良いでしょう。
Zach King
最近見た動画の中では、もっとものめり込んだ動画クリエイターです。Zach Kingは、アメリカでは有名なインフルエンサーで、チャンネル登録者数も600万人を超えています。主にトリックムービーを得意としていて、面白いものが多いです。
たまにトリックムービーの作り方などを紹介していますが、動画編集の画面を見せることはありません。あくまでトリックを紹介する感じですね。
Peter McKinnon
Peter Mckinnonは海外の写真家でありYouTuberです。写真のかっこよさも素晴らしいですが、Vlogのかっこよさもすごい。カメラを持たせたら最強です。
動画内ではチュートリアルというより、写真や動画についてコメントをしたり、どのように撮影すれば良いかなどを紹介しています。英語なので字幕をオンにして聞いてみてくださいね。
まとめ
動画制作の勉強になったり、ヒントになるような優良のYouTubeチャンネルを紹介しました。どれも動画を作る上で一度は見ておくことをおすすめします。
まずはYouTubeのチュートリアル動画で勉強して、その後に有料教材などを買うのがおすすめです。最初は、無料で楽しみながら動画を作ってみましょう。