残念ながら現在は閉店しているようです!
東京には他にも店舗があるので、気になる方はそちらに行ってみてください!
あなたは何ラーメンが好きですか?
「正油ラーメン!」「豚骨ラーメン!」
わたくしぽんたまんは「二郎系ラーメン!」そして「蒙古タンメン中本」が大好きです!サラリーマンをしていた頃は、高円寺にある「ラーメン大」という二郎系ラーメンを週に2回は食べてしましたし、その週末には「蒙古タンメン中本」を食べていました。
今回は、二郎系と蒙古が合体した究極ラーメンを食べに「火の豚」に行ってみました!
マニアがハマる究極のラーメンを求め「立川ラーメンスクエア」へ!
二郎系×蒙古系のラーメンが食べられるのは「火の豚」というラーメン屋です。店舗は4店舗ほどあるようですが、私が向かったのは家から立川駅にある「ラーメンスクエア」というところです。

ご当地アイドル(アレアガールズ)を押し出している施設で、有名人のサインとかも飾ってあります。もっとも有名な人のサインは桑マンかな。。。
このラーメンスクエアの中に2018年に出店したのが「火の豚」です。

もうラーメンの見た目から食欲が半端じゃないけんね!!

ド派手なメニューを見てみると、バラエティーに富んでいて意外と悩みますね。ただ今回は二郎系と蒙古系のフュージョンを食べにきたので、迷いなく「フュージョン」というラーメンを注文です。(フュージョン 800円)

いろんなメディアに紹介されている有名店だったようですね。知らなかった。。。てか「ラーメン日本一決定戦 決勝進出!」ってなんかすごそう!

注文形式は二郎系ラーメン店でお馴染みのコールというやつですか。私はどこの二郎系ラーメンに行っても「野菜増し」「アブラ増し」「ニンニク少し」がおきまりのコールなので、いつもの通り注文。
最近の二郎系は少なくなりましたが、以前はコールを早く言えないと店員が嫌な顔をすることがありました。しかし「火の豚」では、店員さんが優しめなので、初めての人はゆっくり悩んでも大丈夫そうです。
出会ったのは二郎と蒙古の良いところどり!
「へい!お待ち!」
威勢のよい声とともに登場したのが、注文していた「フュージョン」です。ついにきましたよ!

これが「フュージョン」か!
ラーメン史上最強のフュージョンがここに登場です。ドラゴンボールで言ったら「悟空」×「ベジータ」と言ってもよいでしょう!
二郎系をベースにしたスープに、蒙古タンメン中本でお馴染みの旨辛のソースがかかっているスタイルですね。。。
これは期待できるではないか!

ニンニクもアブラも、そしてチャーシューも分厚い!これで800円は最近のラーメン屋にしてはコスパが良いかもしれません。

まずはスープを一口。
「これは!」
二郎系ラーメンはこってりと脂っこいのが特徴です。その特徴は完璧に活かされていますね!そしてどこかあっさりしている。。。
私は二郎系ラーメンの中でも、どこかあっさりとしたスープが好きなのです。まさかの私の好きなタイプの次郎系ではないですか!立川にある次郎系ラーメンの「田田」や「マシマシ」は、クドイこってり感があってあまり好きではないのが本音です。
ついに立川にも来てしまったか。。。次郎系のあっさりベースなスープが。次郎系でも透き通ったスープなので飲みやすい。

スープの後は麺を一口いってみましょう!
これはヤバい!
男の好きな太麺!コシのある硬さ!よく見てみれば自家製麺だとさ!これは旨し!
麺からも小麦(?)の味がしっかりと出ています。食べ応えある麺なので早めにもやしを食べてしまって、麺が伸びない内に食べきってしまいましょう!

旨い!そして白い洋服で行くのは絶対にやめましょう。私は汚れたから!ちなみに蒙古タンメン中本も白い服はNG!
量も結構多かったのですが、ペロッと食べれてしまいました。。。最高に旨かったで!また行こうと思います。
二郎系×蒙古系は意外にもクドくなかった!
私が食べに行く前に気になっていたことは、「次郎系と蒙古!?絶対にクドイだけ!良いところどりなんてできないでしょ!」ということでした。
しかし食べてみると、あらビックリ!おそらく次郎系ラーメンと蒙古系ラーメンをそのまま合わせただけではありません。(これは私の憶測よ!)2つのラーメンの良い部分が、ちょうど良い具合に表現できるように、かなり研究しているようにも思いました。
次郎系のスープもこってりしすぎていなかったですし、蒙古の旨辛ソースも旨さより辛さを表現しているようにも感じました。この2つが合わさった時にちょうど良い旨さと味が出るのでしょう。多分ね!

店の外には「永井大」「神無月」「Mr.シャチホコ」「ギャル曽根」などの有名人のサインがありました。やっぱりハマってしまう人はハマるラーメンなのでしょう。
ただ一つ残念なことを言えば、1人で入ると必ずカウンターに案内されること。(実は2回目の訪問)ガラガラな15〜17時くらいの間はゆったりとした席に座りたい。。。
まぁ、、、また行きますけどね。