企画

鹿児島県B級旅!隠れた名湯である「川辺温泉」に潜入しました

こんにちは。ぽんたです。

今回鹿児島に行く上で1番の目的だった「川辺温泉」に行ってきました。

アクセス

鹿児島県南九州市市川辺町平山6180

鹿児島から車で約1時間

知覧武家屋敷通りから車で約10分

鹿児島からバスが走っているらしいのですが1日の本数がほぼありません

ぽんたが「川辺温泉」に行きたかった理由。それはただ1つです。

f:id:pontaman7:20180413234621j:plain f:id:pontaman7:20180413234731j:plain

この木造の建物に興味がありました。

大人の入浴料390円を支払いいざ潜入です。

f:id:pontaman7:20180413234853j:plain f:id:pontaman7:20180413235044j:plain

すごい。。。巨木の上に巨木が積み重なっている。

f:id:pontaman7:20180413235224j:plain

椅子も全て一本の木から作られています。

f:id:pontaman7:20180413235351j:plain

囲炉裏も一本の木をくり抜いています。

こんなに大きな木をどこで見つけたのだろうか。

そして温泉も気持ちがよく湯の花が舞っていました。

湯場は基本石造りで木で作られている面影はありませんでした。

f:id:pontaman7:20180413235556j:plain

この温泉を管理している女性の方に話を伺うと、この建物を作った人は石切の仕事をしていたのですが、木が好きで40年以上かけて木を集めこの建物を組み立てていったということでした。



ここを作った方はもう亡くなっているので、どのように組み立てたのかはっきりとわからないらしいです。しかし、石切の仕事を活かしていたというように語っていました。

それにしても木が落ちてきそうです。

f:id:pontaman7:20180413235742j:plain

管理している女性の方も、お客さんのおじさんおばさんも、みんなフレンドリーでたくさんお話しさせていただきました。まれに鹿児島弁を出してくるのでわからないところもありましたが。。。

温泉に興味のある方はもちろん、建造物に興味がある方もオススメなので是非行ってみてくださいね!

鹿児島のB級スポットとして以前書いた「戦史館」の記事も合わせてどうぞ。

www.pontaman7.com